2011年に亡くなった中村とうよう氏は、日本を代表する音楽評論家として活躍し、ジャズやロックから、ラテン、ソウル、 ワールド・ミュージック まで、ありとあらゆるポピュラー・ミュージックの魅力をぼくらに伝えてきた。 そんなとうよう氏が残した様々な遺産をまとめて紹介するのが、この『とうようズ・レガシー』というボックス・セット。ここには「中村とうようコレクション総合目録」「ポピュラー音楽の世紀 — 中村とうようコレクションでたどる20世紀大衆音楽のダイナミズム」という2冊の本を収録、さらにDVDが付録されている。 「中村とうようコレクション総合目録」は、とうよう氏が生涯を費やして集めた音楽資料を収録した目録本。ここには愛蔵されていたレコード類はもちろん、書籍や楽器、さらにはアンティークな蓄音機など、音楽に関わるありとあらゆるものが大集合。まさにポピュラー・ミュージックが花開いた20世紀の文化を味わいをギュッと凝縮したかのような内容。 一方「ポピュラー音楽の世紀…」は、元々は2015年に 武蔵野美術大学 で行われた展覧会の図録として出版されたもの。ここにはその展覧会に展示されていたコレクションが紹介されているほか、湯川れい子、萩原健太、ピーター・バラカンといった、とうよう氏に縁のある著名な方々へのインタヴューなどが掲載されている。 そしてその展覧会のメイン・イヴェントだった“とうようズ・デイ"のコンサートの模様を収録したDVDが本作には付録。出演はサンディー、山内雄喜&パイナップル・シュガー、常味裕司+和田啓+西田ひろみ、サカキマンゴー、片山叔美&バンダ・ドスウラ・ラで、白熱した当日の演奏がDVDで蘇ります。 これらを立派なボックスに収めたのが『とうようズ・レガシー』。まさにLegacy(遺産)という名前に相応しい、豪華で趣深い内容のパッケージ商品です。 大衆音楽を愛する全ての人に持っていてもらいたい、数量限定 永久保存アイテム。ワールドミュージック中村とうようインド音楽アラブ音楽アフリカ音楽ラテン音楽ミュージックマガジン
商品の情報
カテゴリー | 本・音楽・ゲーム > 本 > アート/エンタメ |
商品の状態 | 未使用に近い |